難易度高ぇ…男鹿半島のゴジラ岩への行き方を解説します

男鹿水族館GAOにこんなスポットがありました。

「ゴジラ岩」


「がおぉぉぉ!」と吠えるゴジラ岩

「がおぉぉぉ!」と吠えるゴジラ岩

水槽内に再現されたゴジラ岩(口に魚入り)

水槽内に再現されたゴジラ岩(口に魚入り)

どうやら、男鹿半島には「ゴジラ岩」と呼ばれる観光スポットがあるようです。

水族館からそう遠くはないようなので、行ってみることにしました。

しかし、これが思った以上に撮影の難易度が高かったのです…。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月28日 | Permalink

男鹿水族館GAO(ガオ)、子連れ旅行でたっぷり楽しんできました

夜の国道101号線で心細い思いをしながらも無事に男鹿にたどり着いてから一晩が明けて…。

かなり寒そうではありますが、水族館は屋内施設。

男鹿半島を北側から南西側に縦断して、男鹿水族館GAO(ガオ)を目指します。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月27日 | Permalink

弘前から男鹿半島を目指したら、夜の国道101号線が不安過ぎた

夕方の101号線ドライブ

夕方の101号線ドライブ


今年も秋田県へ一泊二日の家族旅行をしてきました。

昨年は横手のふるさと秋田村でしたが、今年は男鹿半島の男鹿水族館GAOを目指して。

一日目は息子が学校から帰宅してからの出発、というつもりでホテルを前日に予約しました。

しかし!

ちょうど、早朝に福島で地震があり、太平洋沿岸に津波も発生していたので、海沿いの地方へ観光に行くのは正直迷いました。

何も無いことを祈りつつ出発したのですが、予想以上に夕暮れの男鹿半島行は怖かったです。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月26日 | Permalink

つがるプロレス第三戦、gosaku不在ながらものびのびした興行でした

前回、メインでふがいない試合をしたgosaku選手が追放される、というまさかの事態になったつがるプロレス。

それでも、第三戦の興業は(今回も二転三転しながら)始まりました。

わたしも今まで応援してきた手前、どのようなことになっているのか見届けようと、不安も感じつつ行ったのですが、実にのびのびした明るい雰囲気のプロレス興行でした。

新エースとなったTAKEMARU、謎の岩木山仮面、もはやレギュラーのミスター雁之助&ガッツ石島、女子プロも、地方アマチュア団体の試合もいつも通りなのに、前回より晴れ晴れしてた不思議。

そんなつがるプロレス第三戦の模様をお届けします。

ざっくり結果だけ知りたい方は、こちらをどうぞ。

それでは、レポートへいってみましょう!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月20日 | Permalink

【画像あり】真田丸大阪冬の陣の翌日、弘前城公園を通ったら…【閲覧注意?】

昨夜放送のNHK大河ドラマ「真田丸」は大阪冬の陣完封勝利の回だったそうで、Twitterでも真田丸クラスタの方々がたいそう盛り上がっておられましたね。

おおぉ! 中学生の頃にジャニーズではイチオシだった岡本健一さん(男闘呼組)がここに!!

うちは子どもが怖がるから大河ドラマ視聴できないんですよねぇ。
今年はだいぶ好評ぶりがタイムラインから伝わってくるので残念です。

いっぽう、弘前城公園では…

さて、そんな真田軍大勝利した放送日の翌朝ですが、ここ弘前ではこんな光景が…。

約4週間の弘前城菊と紅葉祭り、昨日で終幕でした。

解体した菊人形をどこにしまうのか、聞いてみたら意外な答えがかえってきましたよ。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月14日 | Permalink