グラフ青森「青森の暮らし」にスタバdeこぎん主宰者としてインタビュー記事が掲載されました
青森の暮らしを写真と文章でつづる「グラフ青森」、2018年3・4月の413号が発売中です。
今回の特集は「青森の ゆ」。
銭湯、温泉など数多くの青森県内の湯から厳選されたスポットが紹介されています。
さて、後半の連載記事の中、田邊奈津子さんの「城下町通信」に……

斎藤美佳子、スタバdeこぎんの主宰者としてインタビューされた記事が掲載されました!
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
青森の暮らしを写真と文章でつづる「グラフ青森」、2018年3・4月の413号が発売中です。
今回の特集は「青森の ゆ」。
銭湯、温泉など数多くの青森県内の湯から厳選されたスポットが紹介されています。
さて、後半の連載記事の中、田邊奈津子さんの「城下町通信」に……
斎藤美佳子、スタバdeこぎんの主宰者としてインタビューされた記事が掲載されました!
弘前の東部エリア田園にある地鶏Soba十五屋に初めて行ってきました!
ここ、昨年からよくSNSの投稿で見かけて気になっていたんです。
見かけは和風でお蕎麦屋さんのようですが、創作メニュー多めのラーメン屋さんです。
営業中は頑張ってる最中
店頭のボードから楽しい雰囲気ですね。
では、行ってみましょう。
月初恒例のブログ運営報告です。
2018年3月の月間閲覧数は74,279pvでした。
前月と比べて+11,326pv、118%です。
2月からV字回復しました。まぁ、2月より3日間多いですからね3月。
でも、前年と比べても18,000pvほど上がっています。
では、その内訳をご紹介しますね。
春が、ようやく、来ました!!
まだ日陰には雪かきで積み上げた雪が溶け残っているけれど。
津軽ではだいたい11月にいったん初雪が降り、3月にもまだ雪がちらちら降ります。
もうすぐ4月になる今、本当に春がやってきた模様。
29回目になるスタバdeこぎんの例会も、また新しいメンバーが増えたり、ずっと通っていたメンバーが産育休明けになったり。
そして、4月28日~30日に今年も開催される「こぎんフェス」に向けて、動き始めています。
そんな3月26日の様子をお届けします。
弘前の富田町にあるスープスタンド「スープライダース」で楽しむ津軽こぎん刺し体験、
その名も「スープtoこぎん」。
今回はかわいい指輪型のピンクッションが4つ完成しました!
(写真手前2個は講師2人の作品です)