北海道の難読地名はもう飽きた? それなら、青森県弘前市の難読地名10選に挑戦してみよう

撫牛子こども会ねぷた

撫牛子こども会ねぷた


北海道の難読地名クイズを見かけたのですが、全然難しくないのですよ。

わたしは道産子だから当然だとしても、北海道の難読地名ネタはさんざんテレビや雑誌、ネットでも繰り返し話題になっているので、道外の人も聞いたことくらいあるでしょう。

「ああ、長万部(おしゃまんべ)ね」
「はいはい、歌志内(うたしない)」
みたいな。

そんなあなたに、地味に難易度が高い津軽の地名クイズをどうぞ!
今回は「弘前市内の地名限定」です。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年04月13日 | Permalink

自分をなくして移住地に溶け込んでも意味が無い。ブラジル移住者の言葉が今も刺さる

札幌の10月

札幌の10月


ブログ塾でお世話になっているイケダハヤトさんのブログにて、当ブログの記事が紹介されました。

関連リンク>田舎の同調圧力を振り払う、簡単な方法。 : まだ東京で消耗してるの?

わたしの記事はこちらです。

弘前に移住して4年目に入ります

イケハヤさんの記事を読んでいて、思い出したことがあります。

必要なのは「勇気」だけです。案外、どんなコミュニティでも「あいつはああいうやつだから」という「諦め」は働くんですよ。人間というのは、意外と柔軟なものなのです。閉鎖的な、同調圧力が強いコミュニティであればあるほど、諦めは早いような気もします。

「移住」であれ「転職」であれ、最初の時点でキャラを打ち出しておくことは、とても大切です。初期の段階から同調圧力に飲まれて自分を曲げてしまうと、そのまま馴染んでしまいますから。

田舎の同調圧力を振り払う、簡単な方法。 : まだ東京で消耗してるの?より

これですね。

わたしは時々失敗しています。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月27日 | Permalink

弘前街ナカゼミ:第1回りんご飴マンの「渋谷から弘前へ転職してみたらカオスだった話し」を聞いてきた

講義後、りんご飴マン先生と記念撮影

講義後、りんご飴マン先生と記念撮影


今日から毎月開催される「弘前街ナカゼミ」の第一回目、りんご飴マン(@ringo_a_me)による「渋谷から弘前へ転職してみたらカオスだった話し」を、学生さんたちに混ざって聞いてきました。

平日の午後開催なので行きたくても行けなかったあなたの為に、速報レポート書いておきます。
なお、こちらはあくまでも個人的なメモを元に書き起こしたものであり、発言者の意図とずれている可能性もあります。ご了承ください。

…なんだか4ヵ月ほど前にもこんな写真で記事書いてた気がしますが、それはともかく。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年10月21日 | Permalink

歴史と生活が混ざり合う弘前市仲町・伝建地区を散歩してみた

伝統建造物群保存地区の黒塀

伝統建造物群保存地区の黒塀


弘前の行きそで行かないとこへ行こう(with夫)第2弾です。
前回の記事>紺屋・川﨑染工場で天然藍染め体験してみた
藍染め体験後、そのまま足をのばして仲町地区の伝統的建築物群保存地区を散歩してきました。

北海道で言えば「北海道開拓の村」、東京で言えば「江戸東京たてもの園」でしょうか。
しかし、そこは、普通に現代に暮らす住民が混在する不思議な空間だったのです。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年08月26日 | Permalink

渋滞・迎え火・法界折り……お寺の街弘前のお盆は面白い

お寺が並ぶ禅林街は大渋滞

お寺が並ぶ禅林街は大渋滞


弘前市ホームページより

弘前市ホームページより

「卍」が市章の青森県弘前市はお寺がたくさんある街です。
宵宮と同じく、人口がもっとある青森市、八戸市より多いぐらい。

特に西茂森の禅林街は曹洞宗の寺院が通りに沿って33院も並んでいて、このお盆の時期に大渋滞を起こしています。

上の写真は今日お昼頃の禅林街ですが、この通りの左右にずらっとお寺が並び、それぞれのお寺の敷地に墓地や納骨堂があるのです。
ほとんどみんな路上駐車なので、2台の車がすれ違うのもやっと…。
これほどお寺が、しかも同じ宗派が密集して建っているのも、なかなか無い光景です。

合理的に風習を省いてきた北海道育ちのわたしからは、ここのお盆は大変だけど面白いこともあります。
そんなお寺の街・弘前のお盆の様子をお届けします。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年08月13日 | Permalink