選択されているタグ : 道の駅 , 随時更新 , 田んぼアート

青森・田舎館村の田んぼアート2017が過去最高に精密になった理由

田舎館村田んぼアート第1会場「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」(2017年6月28日撮影)

田舎館村田んぼアート第1会場「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」(2017年6月28日撮影)


田舎館村田んぼアート「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」(2017/07/08撮影)

(2017/07/08撮影)


田舎館村の田んぼアート第一会場「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」(2017/07/24撮影)

田舎館村の田んぼアート第一会場「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」(2017/07/24撮影)


今年も来ました青森県田舎館村の田んぼアート!

人口約8000人の村が稲でつくる一大絵巻です。

今年は「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」「桃太郎」、神話と民話がモチーフになったオリジナル図案。

第一会場の「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」は、7色13種類の稲を14,500点ものポイントで区切って描いたそうです。

田舎館村の描画レベル、どこまでいくのか…。

これまで、田植えから3週間ほどの6月28日、さらに10日後の7月8日、見ごろ宣言後の7月24日に行って撮影してきました。

その変化を随時更新してお知らせします。

これは、見ないと損ですよ!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年07月31日 | Permalink