農のふれカフェ:弘前市大久保mecco cafeでしっとり米粉シフォンと採れたて果実の贅沢 -PR-
昨秋にお披露目会に参加しました交流体験型カフェ「農のふれカフェ」。
農家さんが育てた野菜や果物を、その場で収穫したりお話しを聴きながらいただくことができる青森県の事業です。
7月1日に公式Webサイトもオープンしました!
その中で、7月から弘前市大久保にて始まるmecco cafe(メッコカフェ)をご紹介します。
(※この記事の写真は2017年9月末の農のふれカフェお披露目会で撮影しました。)
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
昨秋にお披露目会に参加しました交流体験型カフェ「農のふれカフェ」。
農家さんが育てた野菜や果物を、その場で収穫したりお話しを聴きながらいただくことができる青森県の事業です。
7月1日に公式Webサイトもオープンしました!
その中で、7月から弘前市大久保にて始まるmecco cafe(メッコカフェ)をご紹介します。
(※この記事の写真は2017年9月末の農のふれカフェお披露目会で撮影しました。)
秋の深まる9月某日、わたしは中南県民局地域農林水産部という、これまで関わったことがない方面のお招きで一台のミニバスに乗っていました。
車内には青森県庁職員の方々、料理研究一家、赤い顔の生キャラが同乗しています。
雨が降る中をミニバスは、弘前市から南東に走り、平川市に入っていきます。
そして、ご案内されたところは、
一軒の住宅のおしゃれなダイニング。
ここは10月から始まる「農のふれカフェ」を提供する「キッチン Green Note」なのです。
まず、わたしも初耳だった「農のふれカフェ」のことからご紹介していきますね。