弘前りんご公園でりんご花まつり開催中。子どもは摘花も楽しんでいます

りんごの花ざかり
弘前さくらまつりが終わったら、弘前りんご花まつりが始まりました。
短い花盛りを楽しみに、あるいは巨大アップルパイやヒーローショー、パンフェスタを楽しみに、多くの人が集まっていましたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
りんごの花ざかり
弘前さくらまつりが終わったら、弘前りんご花まつりが始まりました。
短い花盛りを楽しみに、あるいは巨大アップルパイやヒーローショー、パンフェスタを楽しみに、多くの人が集まっていましたよ。
夕暮れの岩木山
弘前に移住してきてから、本当によく出かけるようになったと我ながら思います。
もちろん、札幌にいた頃も何かとイベントを見つけては子どもを抱いて出かけたりしていたのですが、弘前に来てからの方が密度が濃い。
子どもが好きそうなイベントも、そうではなさそうなイベントも、とにかく連れて行ってみています。
こうしているうちに、息子の中に故郷ができていくのかな、と期待を抱いて。
転勤族で1つの町に10年いなかったわたしにはない故郷。
18年弘前で生まれ育った夫が、その後20年以上かかってようやく戻ってきた故郷。
「弘前で子育てをしたい」という夫の思いは、こういう風景を共有したいということだったのかなぁ、と満開の桜を毎日見ながら感じています。
弘前公園本丸展望台から岩木山と桜を狙う息子
4月24日、「HIROSAKI DESIGN WEEK」主催の「インスタグラマー・ワークショップ」に参加してきました。
6歳の息子を釣るのに「いっしょに写真の教室につきあってくれたら、このデジカメをあげるから」と、7年前に買ったコンデジ(FUJI FinePix F100fd)を見せたところ、思いのほか乗り気になり、Instagramでどちらが多く「いいね!」がつくかを挑戦されるはめになりました。
そんなインスタグラマー・ワークショップの様子をご紹介します。
週末は息子といっしょにこちらの講座に参加してきました。
関連リンク>親子で一緒に!ショートムービー制作体験講座 - あおもりIT活用サポートセンター
昔は映画を作ろうとしたら相当な時間と手間、お金もかかりましたが、今はスマートフォンやタブレットのアプリでとても簡単にできるのですね。
1時間強の撮影タイムで5本の短すぎる動画を撮影してきました。
講座の様子と撮った動画を合わせてご紹介します。