育休からの復帰後、差し替えのきく職場を選んだら…

産休中に歩いた札幌の散歩道

産休中に歩いた札幌の散歩道


前からうすうすと感じてはいたけれど、「かあさん部長」矢野りんさんと語り合う会で確信したこと。

小さい子どもがいながら働くことが不安で、いつ休んでも許されそうな職場を選んでいたけれど、それは自分で自分の評価を下げてしまうことだったな、と。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月02日 | Permalink

2016年10月のblog運営報告:落ち込んで書けなくなったりもしたけれど


11月が始まりましたので、10月のblog運営状況を振り返ります。

まず、月間閲覧数(PV)は、55,663pvでした。
先月比で-3,908pvです。
やはり、理由ははっきりしていますね。

では、その内容と当blog以外の部分も併せて見ていきましょう。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月01日 | Permalink

駐車券のスタンプをもらいに行ったら、バルーンアート講座を企画することになった話し

10月31日ヒロロにてバルーンアート体験講座

10月31日ヒロロにてバルーンアート体験講座


夜にバルーンアートをしているみなさん

夜にバルーンアートをしているみなさん

まったくわけがわからないよ…。

夜、仕事が終わってヒロロの3階に駐車券のスタンプをもらいに行ったんですよ。

そうしたら、係のお姉さんと話している人が、見たことがあるじゃないですか。
ハロウィンとかのイベントでバルーンアートやってるオッチャンじゃないですか。

何の気なしにご挨拶したら、「ちょっとそこでやってるからおいでおいで」って拉致されまして。


しかし、話しはそれだけでは済まなかったのです。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年10月31日 | Permalink

Simejiのきせかえキーボードに合わせて津軽こぎん刺しやってみた

津軽こぎん刺し:花コと豆コの連続模様

津軽こぎん刺し:花コと豆コの連続模様


先日のスタバdeこぎんで刺していたこぎん刺しが刺し上がったので、さっそくスマートフォンのアプリ「Simeji」のキーボードに設定してみました。

上の画像、Simejiを使っている方はきせかえキーボード画像に使える…はずです。
やってみたい方がいたらダウンロードしてお手持ちの機種に合わせてトリミングしてご利用ください。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年10月30日 | Permalink

弘前のミニチュア建造物とジェニーを並べてロケしてみた

弘前旧図書館横のミニチュア建造物群

弘前旧図書館横のミニチュア建造物群と当時3歳の息子


弘前市にはお城の公園の近くに歴史ある建物のミニチュア建造物があるのです。
スケールはだいたい1/10。
移住してきた2012年当時に3歳の息子(写真中央)と散歩している時に発見して、いつかはここでドール撮影したいと思っていました。

いつでもできたはずなのですが、あれから4年経ってようやく敢行できましたよ!


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2016年10月29日 | Permalink