渋滞・迎え火・法界折り……お寺の街弘前のお盆は面白い

お寺が並ぶ禅林街は大渋滞

お寺が並ぶ禅林街は大渋滞


弘前市ホームページより

弘前市ホームページより

「卍」が市章の青森県弘前市はお寺がたくさんある街です。
宵宮と同じく、人口がもっとある青森市、八戸市より多いぐらい。

特に西茂森の禅林街は曹洞宗の寺院が通りに沿って33院も並んでいて、このお盆の時期に大渋滞を起こしています。

上の写真は今日お昼頃の禅林街ですが、この通りの左右にずらっとお寺が並び、それぞれのお寺の敷地に墓地や納骨堂があるのです。
ほとんどみんな路上駐車なので、2台の車がすれ違うのもやっと…。
これほどお寺が、しかも同じ宗派が密集して建っているのも、なかなか無い光景です。

合理的に風習を省いてきた北海道育ちのわたしからは、ここのお盆は大変だけど面白いこともあります。
そんなお寺の街・弘前のお盆の様子をお届けします。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年08月13日 | Permalink

世界初?訪問PCサポート×出張キセカエヤというサービスメニューが誕生しました

たぶん、世界でここだけのメニューが誕生しました。
『訪問PCサポート×ドールドレスデコ』


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年08月12日 | Permalink

母性が無くても大丈夫でした。意外と母ちゃんやってます

札幌在住時の散歩道

札幌在住時の散歩道


子どもが欲しくて欲しくて、という人にはまったく共感されない、それどころか傷つけて怒らせてしまうかもしれない話し。

わたしは若い頃から、
「子ども産むなんて無理。育てるなんてもっと無理」
って思っていました。

それが、40歳の今、5歳の男の子の母をやっています。
たぶん、20代の自分に言っても一番信じられないことです。
劇団の仕事で食べて行くことを辞めたこと、
夫と「結婚」したこと、
東京から北海道に戻って、さらに弘前に移住したこと。
それらの環境の変化よりも、もっとずっと「自分にはないこと」だと思っていました子育てする未来。

そんな母性が無いから子育ては無理だと思っている人への長文です。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年08月11日 | Permalink

今が見頃の田舎館村田んぼアート、この平日午後でも40分待ちでした…

田舎館村役場

田舎館村役場


前回、田んぼアートを見に行ってから1ヵ月が経ちました。

関連記事>ハリウッドよ、これが日本の田んぼアートだ!2015年も田舎館村の技術がすごすぎる

ちょうど仕事で田舎館村役場に行く用事があったので、ついでに今が見頃の田んぼアートを激写して来ようとしたのですが、仕事中にその時間は無かったとです…。

仕方がないので、前回はまだオープンしていなかった田んぼアート商店街と足湯をご紹介しましょう。

なお、今日はデジカメ持たずに仕事に行っていたため、格安スマホZenFone5での写真になります。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年08月10日 | Permalink

レジン初体験でドールサイズのペンダントづくり

オリーブ

親子で着せ替え人形好きな910製作所さんのレジン体験ワークショップで、お人形サイズのペンダントトップを作ってきました。

レジンは初体験です。
pb' factoryで買ったパーツに青いネイルで下塗りをして。
ラメパウダーや色と、レジン液を混ぜ混ぜ。

レジン体験

UV照射器に数分入ったらできあがり!

できあがったペンダントトップ

簡単なようで、このサイズだから慎重に時間かけてやってました。
小さい星のパーツなど埋め込んでもよかったかもですが、うまくやれる自信が無かったのでシンプルに。

帰ってから、昔ビーズアクセサリー作っていた時の在庫パーツと組み合わせました。
飾りチェーンと合わせてエキゾチック路線で。

ペンダント

中央のつなぎ部分、三角形パーツとかあるとすっきりするかなー?

青い瞳のオリーブさんに付けました。
オリーブ近影

昨日、弘前市隣の藤崎町で行われたイベント「ゼルコーバの夏休み」にも連れて行きました。
ゼルコーバ、おしゃれなカフェレストランで、お嬢様の避暑風な写真が撮れました。
(容赦なく30度以上あって暑かったけど)

ゼルコーバの夏休み #Jenny #olive

Saitou Mikakoさん(@urabetti174)が投稿した写真 -




Ayakoさん、ありがとうございました!
まだパーツはあるので、またやらせてください♪

▼使用したパーツ▼


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2015年08月10日 | Permalink