Facebookに疲れた…。退会するまでに試したい「友達」のブロック術

実名登録が基本のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)であるFacebookは、時間や距離を超えて友人とつながることができる便利なツールです。

しかし、実名制だからこそ起きる、悩ましい人間関係。

  1. ネット上でまでお付き合いしたくないけど、現実生活でもつながりがあるから、切るに切れない。
  2. 友人が自分と違う主義主張を毎日投稿していていて、見るとざわざわする。
  3. 自分の投稿に対して、やたらと絡むコメントをつけてくる人がいる。
  4. リアルなお付き合い以上に接近してくる人がいる。
  5. 友だち同士がFacebookで喧嘩してる。

こういったことに消耗してしまう人も多いのではないでしょうか。

もういっそFacebookなんてやめてしまおうか。

はい、それも1つの解決方法です。
なにもSNSでまで人間関係に悩むことはありません。

しかし、そこまでしなくても、こうすることで「防御」することができますよ、というお話しを手順付きで解説します。

なお、画面はすべてPC版です。
スマートフォンアプリでもだいたいできますが、やはり省略されている機能もあるので、細かいことはPC使った方ができますよ。


Step1.フォローをやめる


Facebookで「友達」になると、お互いに投稿をフォローし合っている状態になります。

AさんとBさんが「友達」になると、Aさんの投稿はBさんのタイムラインに流れ、Bさんの投稿はAさんのタイムラインに流れます。

しかし、Aさんにとって、Bさんの投稿があまり心地よくない、意味がない、読みたくない、ということであれば、「フォローをやめる」ことができます。

フォローのやめ方は簡単。
Bさんのプロフィールページを開いて、「フォロー中」のボタンから「Bさんのフォローをやめる」を選ぶだけです。



フォローをやめると、Bさんの投稿はAさんに届かなくなります。

「友達」関係は維持されます。
BさんはAさんがフォローをやめたことに気づきません。

Aさんの投稿はBさんにこれまで通り流れます。

ゆるやかな距離のとり方ですね。

わたしもあんまりネガティブな投稿ばかりや、自分の宣伝投稿ばかり、正義感のあまりに残酷な写真のシェアをしたりする人は、そっとフォローを外しています。


Step2.「制限」リストに入れる


微妙にマイナーな機能。

Facebookでは「友達」をリスト化することができます。
地域、職場、学校などで、自動的にリスト化されていることもあります。

そのリストの一番下に「制限」リストがあります。




この「制限」に入れた「友達」は、あなたの「友人限定」投稿を見られなくなります。

「全体公開」の投稿は見られます。

上司とか、同僚とか、親戚とか、ちょっと全てを見せたくないという人は、「友達」>他のリストに追加>制限リストに入れておきましょう。

見られても差し支えない投稿は「全体公開」、身内だけの投稿は「友達」のみ投稿にすれば大丈夫です。

え、元々、「全体公開」の投稿なんかしていない?

その場合は、あなたの投稿はいつまでも相手に流れません。やったね!

「制限」リストは、あなたの「友達」限定投稿が見られなくなるだけで、制限をかけた相手の投稿は流れてきます。

それも嫌でしたら、フォロー外しと合わせ技でどうぞ。

「友達」は維持したままで、お互いの投稿が流れなくなります。


Step3.「友達」から削除する


ここからは、相手にもわかることになります。

もうFacebook上で「友達」でいたくない!という場合。

相手のプロフィールページの「友達」ボタンから、一番下の「友達から削除」を押します。



相手のプロフィールページまで行かなくても、「いいね!」を押した人リストや、コメント欄からでもこの処理はできます。

スマホで見てると、つい知らずに押ささって(※方言)友達解除していたり、知らない人に友達申請しちゃうこともありますね。

「友達」解除されても、相手に通知はいきません。

しかし、いずれ共通の友達経由か、あなたのプロフィールページを相手が見に来た時に、「友達」じゃなくなっていることがわかります。

わたしの場合、「人生でもう二度と会うこともないだろし、この人の投稿も読みたくないし、読まれたくもないわー、この人と友達だと周りに思われたくもないわー」って時には、サクッと友達を解除してしまいます。


Step4.ブロックする



もう、この人とFacebook上で関わりたくないし、関わられたくないという時にできるのが「ブロック」

相手のプロフィールページの右端「…」から下に行くと選べます。

ブロックをすると、どうなるか?

  • 相手にはブロックされた通知は届きません
  • 「友達」は解除になります
  • フォローも解除されます
  • あなたの投稿、プロフィール、コメントは見られなくなります
  • Facebookメッセージの送受信もできなくなります

お互いにFacebook上では存在しないと同じ扱いになるということです。

ここまでする時は、もう別に相手にどう思われようとかまわない、ぐらいの距離感ですね。


Step5.Facebookアカウントを削除する


最終手段です。

もう自分がきれいさっぱりとFacebookから消えてなくなります。

これまでの投稿、友達、コメント、メッセージ、写真などすべて無くなります。

その方がスッキリ暮らせる場合もありますよ。仕事で使っていなければ。

アカウントの利用解除=利用停止の罠

退会の手続きはどこかなーと探していくと、「設定」>セキュリティの一番下に「アカウントの利用解除」というそれっぽい項目があります。


アカウントの一時停止

アカウントの一時停止


しかし、ここからできるのはアカウントの一時停止です。

サーバー上にデータは残っており、また今まで通り復活させることができます。

本当に削除したい場合はヘルプセンター経由で

まったくデータもすべて消したい場合は、Facebookヘルプセンターを経由します。

下のリンクからその記事へ飛びますので、そこから申し込みをしてください。

※申し込みにあたっては、Facebookのパスワード入力が必須です。ご確認ください。


これを使うと、将来も復帰させることはできませんので、ご注意ください。

手元に投稿したものやコメントなどを残したい場合は、「設定」>「一般アカウントの設定」の一番下に「Facebookデータをダウンロード」という文字リンクがあります。
これをクリックし、「アーカイブを開始」からパスワードを送信すると、過去の投稿やメッセージなどをまとめてダウンロードできます。

ただし、これはPCで閲覧する為のもので、新規アカウントを作ってもそこにアップロードすることはできませんのでご注意ください。


まとめ.Facebook「友達」は友達じゃない


こういったことを書くと、とてもドライな人間だと思われるかもしれませんが、
Facebook上での「友達」は、本当の友達ではないのです。

中には本当に友達な上にFacebookでも「友達」になっている人もいるでしょう。

でも、すべてではありません。

リアルなつながりがなく、Facebookがなくなったら切れてしまうような関係は、そもそも友達じゃありません。
不快に思ったら、さっさと距離をとった方がお互いのためです。

日本に生まれたわたしたちは相手の顔色をうかがい、世間に合わせて、「空気を読む」ことが要求される文化圏で育っています。

それは細やかな気づかいができるといういい面もあれば、欧米産のドライなシステムでも「空気を読もう」として消耗することにもつながります。

デジタルの世界に空気はありません。

みんながそれぞれ違うフォロー、友達を持っている以上、同じ時刻に隣同士でFacebookを見ていてもタイムラインに流れてくる情報はバラバラです。

そこに共通の世間、空気はありません。

無い空気を読むことはできないのです。

これは「防御」です

「友達を切る」「ブロックする」と言えば、何か相手に対して申し訳ないような、そこまでしなくても…というためらいが生まれることもあります。

自分が相手を傷つけることをしたくない、という気持ちもおこります。

しかし、これは攻撃ではありません。

相手の(意図の有無に関わらず)攻撃的な投稿、コメントから自分の心を守る為の、「防御」なのです。

何も傷ついている側が、身を守ろうとしている時に、相手を思いやることもないのです。

たまに、「友達を外された」とか、「ブロックされた」と、さもいじめにあったかのように語る人を見かけますが、それ、あなたが「Facebook上で」防御されているだけですから、と思います。

攻撃というのは、相手を傷つける投稿やコメントをしたり、相手の見えない場所で攻撃したり、さらしものにしたりすることを言うのです。

しょせんは1SNSです

Facebookを利用しまくって、その使い方を人に教えたりしているわたしが書くのもなんですが、しょせんネット上の1つのサービスです。

ログインしなければ見えないようなトラブルは、人生にとってそれほどの大事ではありません。

リアルな人間関係は、否が応でもつき合わなければならない人はいますし、簡単に絶交などできるものではありません。

ネット上くらいは、つき合う相手を選んでもいいじゃないでしょうか。

もしFacebook上の人間関係で嫌なことがあれば、上に紹介した5つのStepで少しずつ相手から距離をとってみましょう。

宣伝

もし、1人で操作することに不安があれば、さいとうサポートの訪問or遠隔サポートをご利用ください。
現在は1時間あたり3,000円でお助けします。(弘前市内は出張料込み)
ご連絡は、info@saitoumikako.com まで。

関連記事


Facebookはこちら

Twitterは気軽にやってます