17回目のスタバdeこぎん、花開く準備が進みます
ようやく日陰の雪も溶けてきました弘前。
桜の開花まであと何日?と予想されたり、
弘前公園の写真がTwitterで井の頭公園とか
別の場所になって拡散したり、
そんなこともありながらの4月。
月に一度スターバックスに集ってこぎん刺しを楽しむわたしたちも、桜の季節へ向けてカウントダウン始まってます。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
ようやく日陰の雪も溶けてきました弘前。
桜の開花まであと何日?と予想されたり、
弘前公園の写真がTwitterで井の頭公園とか
別の場所になって拡散したり、
そんなこともありながらの4月。
月に一度スターバックスに集ってこぎん刺しを楽しむわたしたちも、桜の季節へ向けてカウントダウン始まってます。
4月から弘前図書館に指定管理者制度が導入され、1日・2日とオープニングイベントが開催されていました。
そのチラシをヒロロでいただいてびっくり!
なんと、図書館で海外のボードゲームが遊べるとか!
まさか、図書館のご案内で「ゲームマスター」の文字を見る日が来るとは…。
テーブルトークRPGが縁で出会った人と結婚して、子育て中のわたし、いそいそと息子を連れて図書館へ行ってきました。
(夫は仕事につき行けませんでした)
そのゲームの様子と、新しくなった図書館の部分をご紹介します。
月初恒例のブログ運営報告です。
3月の月間閲覧数は、56,390pvでした。
前月比99.4%ですが、3月は2月より3日間あるので、実質的にはもっと下がっています。
まぁ、凪いでいる時はこんな感じですね。
そんな3月の内訳です。
旅行中最後のツイート
北東北の青森県弘前市から南東北の福島県&宮城県に、2泊3日の家族旅行に出かけてきました。
目的地は福島県小野町のリカちゃんキャッスル、
福島県田村市のあぶくま洞、
宮城県仙台市のスリーエム仙台市科学館、
宮城県石巻市の東日本大震災の被災地です。
それぞれの場所で個別の記事が書けるくらいボリュームたっぷりの充実した旅でした。
まずはほぼリアルタイムで流していたツイート(+Instagram投稿)をまとめ、
後に個別記事が完成次第、リンク集にしていきます。
東北旅行のネタにお役立ていただければ幸いです。
では、行ってみましょう!