選択されているタグ : 異文化理解 , 津軽弁 , Procreate

「ハカハカ」「うぬうぬ」「ぱやぱや」…津軽弁のオノマトペを道産子が適当に描いてみたら

津軽弁、妙にオノマトペというか擬音の形容詞がよく聞こえます。

なんとなく前後の文脈から察してはいますが、いまいちなじみがない言葉だと、頭の中に別のイメージが浮かんでいるかも?

自分がその言葉を聞いて、どんな絵を想像しているか、いつも以上に一筆書きのラクガキで表現してみました。
あ、津軽の皆さん、怒らないでくださいね。


ハカハカする


ハカハカ

ハカハカ


小型犬がエサをくれるのを今か今かと待ち構えて「ハカハカ」としている様子。


のつのつと


のつのつと

のつのつと


何か「のつのつ」とつみあがっていそう。


ばふらっと


ばふらっと

ばふらっと


「ばふらっ」とマントとかスカートとかひるがえっていそう。
そこから匂いつきの空気出てきそう。


ぱやぱやする


ぱやぱや

ぱやぱや


ほろ酔いで「ぱやぱや」歩いてる。のほほん。


うぬうぬど


うぬうぬ

うぬうぬ


怒ってそう。だまって肩をいからせて「うぬうぬど」歩いていく。


がっぱど


がっぱど

がっぱど


……「がっぱど」かっぱが大口を開けている感じ。


津軽人の夫に採点してもらった


夫の採点結果

夫の採点結果


本来の意味はこのようになっているそうです。

  • ハカハカ → そわそわ落ち着かない様子
  • ばふらっと → ぼやんとしている感じ。リンゴの味がぼけてる時とかに使う。
  • のつのつと → 雪がひたすら降り積もっている様子
  • うぬうぬど → 勢いよく。わきめもふらず歩いて行く様子
  • ぱやぱや → これは絵の通りな感じ
  • がっぱど → いっぱい、たくさん

もっとも、津軽弁はエリアや年代でまた細かく違うので、70年代弘前生まれの夫が、ということです。

はい、適当ですいません!

「ぱやぱや」は先日のコワーキングスペースを考える集いで「ぱやらぼ」の葛西さんから教えていただきました。
地元新聞にも出ているプロジェクションマッピングの「ぱやらぼ」が「ぱやぱやらぼらとりー」の省略形だと知った時は軽く衝撃でした。

自分が生まれ育った場所ではないところで暮らしていると、なんとなくわかったつもりの言葉でも、ちょっとずれてしまっていることがありますね。

たまには身近な地元人に確認してすりあわせてみましょう!

関連記事




iPadのイラストアプリ「Procreate」使っています

Procreate
Procreate (720円)
(2016.03.04時点)
posted with ポチレバ