選択されているタグ : note

noteのお役立ち記事を2本アップしました


noteに関心がある、noteを始めたばかり、noteが大好き!

そんな人のためのテキストノートを2本アップしました。

その値段設定もちょっと実験しています。noteは売り方を工夫するのが楽しいですね。


Schoo(スクー)のnote授業受講メモノート


無料動画のオンライン学習サイト - schoo(スクー)WEB-campusで2月22日に開講された「noteで学ぶ、インターネット時代の作品の作り方・売り方
」の受講メモをテキストノートにしてアップしたものです。

ちゅうハヤサロンで、はあちゅうさんが、「講座を見られなかったので、どなたかまとめていたら教えてください」と書かれていたのがきっかけでした。

幸い、わたしは昨年からスクーのプレミアム会員になっていて、録画授業を何度でも見られます。

今回も60分の録画授業をぎゅぎゅっと圧縮して抜き書きしました。

時間がある方は、横に流れている受講生のチャットも合わせて録画動画を見てみることをおすすめします。

なお、こちらは無料ノートとしてアップして、最後に「クリエイターへのサポート歓迎」と書いたところ、何人かの方からおひねりをいただいています。ありがとうございます。


好評の図解記事を有料noteにしました


たくさんの方にご紹介いただいて、イケダハヤトさんのブログにも転載していただいた記事を、今頃ではありますがnoteに転載しました。

さんざん無料ブログで公開しているのに、なんと!100円の有料ノートです。

とは言え、内容は最後まで無料で読めます。

では、100円払うとどんな良いことがあるか?

1)あなたの「ライブラリ」に保存されるので、いつでも読み返せます。筆者が消しても読めます 2)規約や運用ルールが変わった時、この記事に加筆修正して更新通知を送ります 3)筆者のモチベーションが上がり、今後もnoteのお役立ち記事を書くことにつながります

こうして書いておいての有料設定と、上のスクー講義メモのように無料なんだけどサポート歓迎なのと、どちらが売れて、どちらの方が読者にとってメリットがあるか? 読みやすいか?
そんなことを試してみています。

どちらにしても100円がいくつかという範囲なのですが、月5000円前後のブログ広告収入より、noteのお金は直接読者のお役に立てた実感が持ててうれしいものです。

わたしは芸術家気質ではなく、アーティストやクリエイターという言葉からはちょっと距離があるところにいます。

そんな自分が、こういうお役立ち記事を書いたりマガジンにまとめたりすることでだんだんフォロワーが増えて、
「これは斎藤が書いてるから信頼できそうな情報だ」という安心感までもっていけるといいかな、と思っています。

なにしろ、さいとうサポートです。
誰かが困っていることをサポートするのが、仕事ですから。

おまけ

「note活用マガジン」というタイトルの無料マガジンを作っておいたら、通知が…。



「note活用マガジン」マガジンという二重表現になってました。頭痛が痛い的な!