元モーニング娘。の小川麻琴さんが語るフリーランスの心意気に元気をもらった話
3月9日、青森市に元モーニング娘。の小川麻琴さんによる「わたし流ワークライフバランス」のセミナーが開催されました。
かつてASAYANでモーニング娘。誕生の頃から見ていたわたし、発表されてすぐ予約してこの日を心待ちにしていました。
あおもりIT女子部のイベントだけに女性限定参加だったこのイベントの様子、レポート書くか迷いましたが、アイドルの裏話ではなくフリーランスの女性として共感する言葉が多かったので少しシェアします。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
3月9日、青森市に元モーニング娘。の小川麻琴さんによる「わたし流ワークライフバランス」のセミナーが開催されました。
かつてASAYANでモーニング娘。誕生の頃から見ていたわたし、発表されてすぐ予約してこの日を心待ちにしていました。
あおもりIT女子部のイベントだけに女性限定参加だったこのイベントの様子、レポート書くか迷いましたが、アイドルの裏話ではなくフリーランスの女性として共感する言葉が多かったので少しシェアします。
開始直後の会場(写真提供:NPO法人あおもりIT活用サポートセンター)
行ってきました青森市!
「かあさん部長」矢野りんさんととことん語り合う会!
こんな紹介記事も書かせてもらうくらい楽しみでした。
でも、行きたくても青森市まで行けない、この平日に遠出できない、という弘前近隣の友人も多かったので、ちょっとこの3時間の中でグッと来た言葉をご紹介します。
初めて会った人や近所の人との会話で、よくある流れ。
「お勤めしているの?」
「いえ、自営です。自宅でパソコン使った仕事をしています」
「あらー! すごい! いいわねぇ、パソコンできる人は」
でもね、すごくはないのです。
自分ひとりでしている仕事だから、息子が小学校に行って帰ってくるまで、ひたすら家にこもりっきりなのはしょっちゅう。
仕事の予定が遅れていると、帰ってきてもろくに相手ができず、同じ部屋にいながらそれぞれパソコンとタブレットに向き合って過ぎる時間も多いのです。
息子はYouTube大好き
そのまま日が暮れて、夜になって、
「やばい! 今、何時!? ぎゃあぁぁ、もう6時!! お米、といでなかった!!!」
とか。
冷蔵庫にあるものでどうにか晩ご飯を作って食べさせた後で、またPCに向き合ってたり。
息子の入浴と寝かしつけを、会社から帰った夫に丸投げする日も。
子どもに手づくりのおやつを作っていたり、
習い事に送り迎えしていたり、
彩り豊かな食事を作っていたり、
早寝早起きをいっしょにしたり、
……そういうおかあさんになりたくてもなれなくて、
「あぁぁあぁ、ごめんようー」と自己嫌悪にまみれることもしょっちゅうです。
もっと、時間の使い方がうまくなりたい…。
他の働くおかあさんはどうやっているの?
そんな時に、あおもりIT活用サポートセンターから、このイベント告知が流れてきました。