2年目のスタバdeこぎん、観光客にも注目されています
昨年10月から始めたスターバックス・コーヒー弘前公園前店で、津軽の手芸こぎん刺しを楽しむ会・通称「スタバdeこぎん」も2年目に入りました。
参加メンバーも入れ替わったりリピートしたりして、気がつけば今回も初回も参加メンバーしているのはわたしだけ。
でも、たいてい1度来た人は2度3度来ているという不思議な集いです。
今月も気ままにおしゃべりしながらチクチク……していたら、
外国からの観光客に、何をしているのかたずねられる一幕もありました!
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
昨年10月から始めたスターバックス・コーヒー弘前公園前店で、津軽の手芸こぎん刺しを楽しむ会・通称「スタバdeこぎん」も2年目に入りました。
参加メンバーも入れ替わったりリピートしたりして、気がつけば今回も初回も参加メンバーしているのはわたしだけ。
でも、たいてい1度来た人は2度3度来ているという不思議な集いです。
今月も気ままにおしゃべりしながらチクチク……していたら、
外国からの観光客に、何をしているのかたずねられる一幕もありました!
「弘前スタバのこぎん刺しベンチでチクチクこぎん刺しがしたい!」
そんな思いつきから始まったスターバックス弘前公園前店でフリーダムに津軽こぎん刺しを楽しむ会、通称「スタバdeこぎん」が10月で丸1年になります。
第1回目のレポートはこちら。
![]()
まだスタバにMac持ち込んでドヤリングしてるの? 弘前ではしっとりこぎん刺しですよ | さいとうサポート
さいとうサポート
4月に弘前市で初めてのスターバックスが開店してから、はや半年です。 思えば、りんご飴マンとの初遭遇もあの日だった…。 関連記事>弘前市初のスターバックス開店日に並ぶ、というイベント...
シャレと度胸で始めた企画ですが、予想以上に楽しく広がっていて、ついに12ヵ月が経ちました。
(さくら祭りの4月と、夏休みの8月はお休みしました)
そんな1年目の終わり、10回目のスタバdeこぎんの様子をお届けします。
月に1度、スターバックス・コーヒー弘前公園前店に集まって、好きに津軽こぎん刺しを楽しむ「スタバdeこぎん」、6月27日に8回目を開催しました。
すぐ隣の弘前市役所庁舎は改装工事がすすめられています。
駐車場に7月4日から新庁舎が使用開始と書かれていたような…大詰めですね。
そんな月曜日の午前中、ちょっとおしゃべりしつつゆったりした一時を過ごしてきました。
弘前のスタバに集まって好きにチクチクこぎん刺しを楽しむ集い「スタバdeこぎん」。
4月は新年度やさくら祭りの為にお休みをしていましたが、本日2ヵ月ぶりに開催しました。
初めましての方が1名、後はおなじみのメンバーで合計7名。
こぎん刺しベンチで7人座るのは難しく、今回は中央の大テーブルを囲んで、ブナコの照明の下でチクチクしましたよ。
雪の中のスターバックス弘前公園前店
暖冬で雪が少ない弘前も、今日は朝から雪が降っています。
スターバックス弘前公園前店も、雪の中で趣のあるたたずまいです。
ああ、八甲田山死の行軍。あれ弘前発の隊員たちは無事だったんでしたっけ。
そんな歴史を知る建物にて、第四回スタバdeこぎんを開催しました。
今回はリピーターの方ばかりで5人が参加。
この会で初めてこぎん刺しを始めた参加者の方々も、レベル高い作品を作ってくるようになりました。さすが津軽の女性ですね。