初めてPTA大会に出席してみたら、宮澤崇史さんの講演に涙した話し

弘前市民会館で開催されたPTA東北ブロック全体会

弘前市民会館で開催されたPTA東北ブロック全体会


夏休み明けから様子が不安定な1年生の母やってる斎藤です。
息子の手を握って学校まで送っていくと、
(この道はいつか来た道……)
と30年以上前の自分を思い出したりします。

そんなわたしですが、実はPTA役員などもやっております。
ええ、あのなかなか引き受け手が決まらず、新年度に目に見えない攻防が繰り広げられるとか何とかある、あのPTAです。

だって、早い方が良いって聞くし。
ハンドメイド友だちが誘ってくれた係だから、一人は知っている人がいるし。

そんなわけで、弘前市で開催された第48回PTA東北ブロック研究大会 に参加してきました。 東北6県から皆さんお越しなんですよ。福島からはバスでも6時間くらいかかるのでは…。

朝から大変バタバタして、眠い目をこすりながら来賓挨拶や表彰状・感謝状授与などを見ていたのですが。

「元オリンピック選手の栄光あるお話しなんて、きっとこんな感じ…」なんて予想は吹っ飛ばされたのでした。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年09月12日 | Permalink

田んぼアート「シン・ゴジラ」が赤みとともに不気味さを増している件

田舎館村田んぼアート第二会場シン・ゴジラ(9月7日撮影)

田舎館村田んぼアート第二会場シン・ゴジラ(9月7日撮影)


田舎館村の田んぼアート、第一会場の「真田丸」から、車で5分ほど移動して道の駅・弥生の里にある第二会場へ。

今年3回目となる「シン・ゴジラ」の観覧です。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年09月10日 | Permalink

田舎館村の田んぼアート「真田丸」は天守閣からも見ないと損!

田舎館村田んぼアート「真田丸」4階展望デッキより

田舎館村田んぼアート「真田丸」4階展望デッキより


前回から2ヵ月ぶりに行きました田舎館村の田んぼアート第一会場「真田丸」!

いやぁ、7月17日には第二会場「シン・ゴジラ」を見ていたし、8月も第一会場の近くを通っていたのですけどね……。

なにぶん、あのねぷた祭りの時期からお盆の時期頃の行列には、なかなか並ぶ時間がとれず…。


8月12日は30分待ちでした

8月12日は「30分待ち」でした


9月になってようやく再訪することができました!

今回は、6階の天守閣にも登ってきましたよ。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年09月08日 | Permalink

ニューウェーブすぎる囲碁雑誌「GOTEKI」が今年も攻めてる!

弘前の山道町囲碁クラブで「GOTEKI」をGET!

弘前の山道町囲碁クラブで「GOTEKI」をGET!


君は「GOTEKI」を知っているか!?

1年に1回発行されているフリーペーパーで、あまりにも新感覚すぎる誌面が話題になっている囲碁雑誌です。

囲碁ときいて男性の(特にシニア世代の)趣味と思い込んでいると、足元をすくわれるような楽しい企画がたくさん詰まった誌面ですよ?


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年09月06日 | Permalink

レバテックフリーランスにiPadアプリ「Procreate」レビューが掲載されました

レバテックフリーランス:iPadにオススメのアプリ&レビューまとめ

レバテックフリーランス:iPadにオススメのアプリ&レビューまとめ


レバレジーズ社が運営するフリーランスエンジニア向けの案件紹介サイト「レバテックフリーランス」に、当ブログの記事が紹介されました。

まとめ記事を見ると、他はそうそうたるデジタルガジェット系ブログで、なぜこの中にうちが???とびっくりしています。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年09月05日 | Permalink