平川市金屋、一夜限りの農家蔵ライトアップで遊び回ってきました
平川市金屋地区で一夜限りの農家蔵ライトアップ、しかも世界のボードゲームで遊べるイベントも同時開催!
と聞きまして、息子と2人で夕方からドライブがてら行ってきました平川市。
「尾上ってあのへんだよね?」
漠然としたイメージでGoogleナビをセットして走り出したら、まぁ予想以上に遠かったです。
片道30分なんですが、夕方で路面は凍結、住宅地の中を通る細い道、
しかも突然の濃い霧!
ハラハラしながら行ってきたイベントの模様です。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
平川市金屋地区で一夜限りの農家蔵ライトアップ、しかも世界のボードゲームで遊べるイベントも同時開催!
と聞きまして、息子と2人で夕方からドライブがてら行ってきました平川市。
「尾上ってあのへんだよね?」
漠然としたイメージでGoogleナビをセットして走り出したら、まぁ予想以上に遠かったです。
片道30分なんですが、夕方で路面は凍結、住宅地の中を通る細い道、
しかも突然の濃い霧!
ハラハラしながら行ってきたイベントの模様です。
秋の深まる9月某日、わたしは中南県民局地域農林水産部という、これまで関わったことがない方面のお招きで一台のミニバスに乗っていました。
車内には青森県庁職員の方々、料理研究一家、赤い顔の生キャラが同乗しています。
雨が降る中をミニバスは、弘前市から南東に走り、平川市に入っていきます。
そして、ご案内されたところは、
一軒の住宅のおしゃれなダイニング。
ここは10月から始まる「農のふれカフェ」を提供する「キッチン Green Note」なのです。
まず、わたしも初耳だった「農のふれカフェ」のことからご紹介していきますね。