弘前城菊と紅葉まつりのライトアップ撮影ポイントを地図にしたよ

2018年11月11日菊と紅葉まつり最終日の追手門

2018年11月11日菊と紅葉まつり最終日の追手門


毎年SNSで何かがバズっている弘前公園。

この秋はこちらのツイートが話題になっていました。

3年前には移住して数カ月のりんご飴マンが「魔界」と言って拡散されていましたね。

弘前城菊と紅葉まつりの最終日、やっぱり見に行きたくなって、カメラを手に1時間ほどめぐってきました。

その成果を写真とGoogleマップにまとめたのでご覧あれ!


見どころライトアップ箇所をGoogleMAPにしました


撮影してきた中で、「ここは!」という場所をGoogleマップにピンしてきました。

赤や黄色のピンを開くとさいとうが撮影した写真が見られます。

祭りは終わりましたが、ライトアップは紅葉がある限り11月中旬まで続くそうですので、気になる方はぜひ。

また、毎年ライトアップの箇所はほぼ同じなので、来年のご参考にどうぞ。



ここがよかった紅葉ライトアップ


南内門前

朱塗りの杉の大橋も紅葉と撮るといっそう鮮やか。

人が多いのでなかなか難しいです。


杉の大橋を渡り南内門前

杉の大橋を渡り南内門前


東内門前


東内門からのぞく最古のソメイヨシノは額縁効果でポスターのようなのですが、この日は20時半ごろには消灯してました。

でも、そこからの石橋がきれい。ピンボケでしたが。


石橋の左右に紅葉

石橋の左右に紅葉


石橋を渡って左手側が火の国のよう。


炎の国かな

炎の国かな


反対側は菊人形が乗った船と……白鳥さん!?

二重三重に驚きました。


菊人形と紅葉と…白鳥さん

菊人形と紅葉と…白鳥さん


いつからかお濠に住みついてる白鳥さんですが、なかなか凶暴らしいので気をつけましょう。

二の丸エリア

いったん戻って、北の方へ歩きます。

物産館の手前の内濠のライトアップが、今年の魔界ポイントでした。


今年の魔界ポイント

今年の魔界ポイント


もう少し進んで振り向くと二の丸の櫓と紅葉が濠に反射している様が撮れます。


櫓と紅葉とリフレクション

櫓と紅葉とリフレクション


また戻ります。

本丸はスルーしました

下乗橋から本丸へ進み、移転中の天守閣を見上げます。


弘前城天守閣

弘前城天守閣


でも、たしか天守閣のまわりはあまり紅葉がなかったように記憶しているので、引き返して根上がりイチョウを目指します。

なにしろ、もう21時。

そろそろライトアップ終了の時刻です。


必見!秋の「根上がりイチョウ」


坂道を速足でおりて行くと、ありました根上がりイチョウ!!


根上がりイチョウ

根上がりイチョウ


這いつくばるようにしないと撮影できません。

ファンタジー世界に出て来そうなこの根。


妖精が出て来そう

妖精が出て来そう


樹齢300年を超える木ですが、まだまだ生き生きと葉をしげらせています。


根上がりイチョウの指先

根上がりイチョウの指先


これからどんどん葉が落ちて地面を黄色でうめつくしていきます。


もみじ谷? もみじ坂?でポートレート撮りたい


さて帰ろうかと坂を上りかけたら、ツイッターのフォロワーさんから

「下乗橋から本丸いかないで池に降りる坂の紅葉も綺麗ですよ。」

と教えていただきました。

春には水芭蕉が咲いているところですね。

すぐ近くなのでまた引き返して行ってみました。

なお、紅葉坂と言われましたが、後で弘前公園のWebサイトを見るともみじ谷と写真家の間で呼ばれているとか。

その坂がこちら。


モミジに囲まれた石段

モミジに囲まれた石段


こ、これは…
かわいい彼女を立たせてポートレート撮りたいような場所!!



クッキリと鮮やか

クッキリと鮮やか


割り増しで写真がうまくなったような気がしました。

そろそろ新しいカメラほしい!

なお、今回は愛用しているデジカメ(PowershotG7X)が修理中のため、夫のミラーレス一眼(2011年のオリンパスPEN Lite3)を使っています。

画質はいいけれど、無線でスマホに飛ばせないし、縦写真もそのままPCに取り込まれるやつです。

一眼カメラ欲しい熱がまた高まってますよ。

Powershotと同じキヤノンがいいかなぁ…。

レンタルする手も

カメラ本体やお高いレンズをレンタルして試してみるのもアリですね。

普段使わないならイベントの度に必要な機材を借りる方が安く済みそう。

Rentio(レンティオ)だと往復の送料無料でコンビニからも返却できるのが魅力です。

夜撮影、楽しかったです

撮影終えたらだいたい1時間。

追手門前の外濠を最後にもう一度撮ろうとしたら、ちょうど消灯になりました。

また来年かけめぐってみます。

この時期、いつも誰かが風邪をひきがちで夜の外出が難しいのですが!

「ここもおすすめ!」というポイントがありましたら、お知らせください。


Facebookはこちら

Twitterは気軽にやってます