弘前市十面沢「森の中の果樹園」で「夢みたーい!」と子どもが叫んだ

森の中の果樹園
7月下旬の休日に、弘前市十面沢(とつらざわ)にある「森の中の果樹園」に行ってきました。
実は、昨年もほとんど同じ時期に行っています。
今回は、2年分の写真を取り混ぜてこの果樹園をご紹介します。
森の中の果樹園ってどんなところ?
この果樹園は、弘前市街地から車で40分ばかり走った十面沢(とつらざわ)にあります。
地図で見るとこれくらい離れています。
この季節だと、大人1,200円、小学生800円、幼児500円で、果樹園の中の収穫できる果物は食べ放題!
【追記】2019年8月現在は大人1,500円、中学生1,200円、小学生800円、幼児500円
しかも、時間無制限!!
あっちゃこっちゃ寄り道ばかりする幼児連れには、時間気にしなくていいのがうれしいです。
受付を済ませると、地図が渡されます。
これで、この日の食べ頃果実と、その場所をチェックしましょう。

7月下旬の果物MAP
7月下旬に収穫できたくだもの

プラム

スグリ

でっかいクワの実

おばけグミ(2014年)

メインはブルーベリー
見慣れない果実も、このように果樹に写真付きの説明書きがあります。 すぐりってこうだったのかー。

プロデュース力がおみごと!
ここの果樹園、『森の中の果樹園』というネーミングといい、地図やパンフレット、説明書き、WEBサイトも、いちいちかわいらしいです。
そのパッケージの仕方が人気を呼ぶのでしょう。
こんなちょっとした草原を、『素晴らしい丘』と名付けるあたりに感服します。

素晴らしい丘、またはステキな丘
子どもはフルーツ天国に無我夢中で食べまくってました

息子は、なんでも食べ放題ということに「夢みた~い!!」を連発し、プラムやブルーベリーを手当たり次第ほおばってました。
たぶん、大人以上に食べた。お腹がすごいことに!
あ、この写真は昨年のものです。息子が幼児用リュックを背負っていますが、本来はカバン類持ち込みNGです。
受付の方に水分補給の水筒と手ふきだけ入っていっぱいなサイズなのを見て、そのまま通してもらいました。今年は持って行きませんでしたよ。
おみやげは別料金です

お持ち帰りは別料金です。 果樹園の持ち帰りって高いイメージあったけど、これで180円でした。プラム2個はおまけだったかな?
自分で収穫する他に、持ち帰り用のパックも売っています。プロが選果しているので、こちらの方が質はいいかも。
【2015年】水洗トイレできました

新しい水洗トイレ
昨年行った時は、お祭りにあるような仮設トイレしか無かったのですが、今年になって水洗トイレが新設されていました。
これで、和式トイレが使えない、水洗トイレしか使ったことがない、という21世紀生まれの子も安心ですね!
夫は、介護施設の行事で何度かこの果樹園に来ていますが、やはり車椅子の方もおられるのでトイレができて利用しやすくなったそうです。
収穫できる果物は随時ホームページでチェックできます
季節によって替わる果物の時期は、ホームページでお知らせされています。
参加する人の好みや、あればアレルギーも参考に、行く日取りを決めるとよさそうですね。
イチゴの時期、リンゴの時期など、特定の果物だけの時期、時間制限のある季節もありますので、事前にご確認ください。
>青森県で果物狩り!!ようこそ森の中の果樹園へ!!果物狩りは青森県弘前市・森の中の果樹園へ
わたしと息子は秋の果樹園に行ったことがないので、次は梨とかブドウとかを狙っていこうかなぁ。
時間制限がないと、自然の中で遊びながら果物をつまみ食いする感じで、とてものんびりできます。
【関連記事】秋にも行ってみました
![]()
秋の『森の中の果樹園』で贅沢すぎる食べ歩きしてきた | さいとうサポート
さいとうサポート
「♪らーらーらららー、らら、さうんど・おぶ・みゅーーじっくー、らーらーららー♪」 ノリノリでサウンド・オブ・ミュージックごっこをするハハと、ぽかーんとして突っ立つ息子です。 いつも7...