2018「リカちゃんキャッスルin岩手」、2年ぶりに行ってきました!
行ってきました「リカちゃんキャッスル in 岩手」!!(通称LC岩手)
リカちゃんキャッスルが福島から出張してきて国産のドールや、オリジナルのウェア、グッズが買えるこのイベント。
北東北エリアでは年に一度の開催で、しかも昨年は息子の運動会に重なってしまい行けなかったので、2年ぶりの参加です。
弘前から盛岡までは、高速バスヨーデル号で片道2時間ちょっと。
8歳の息子も3年ぶりに同行です。
では、その様子をお伝えしましょう!
行ってきました「リカちゃんキャッスル in 岩手」!!(通称LC岩手)
リカちゃんキャッスルが福島から出張してきて国産のドールや、オリジナルのウェア、グッズが買えるこのイベント。
北東北エリアでは年に一度の開催で、しかも昨年は息子の運動会に重なってしまい行けなかったので、2年ぶりの参加です。
弘前から盛岡までは、高速バスヨーデル号で片道2時間ちょっと。
8歳の息子も3年ぶりに同行です。
では、その様子をお伝えしましょう!
4月1日、久しぶりに東京へ1人で行ってきました!
目的は所属しているNPOの総会参加なのですが、青森から新幹線移動して前日に泊まる宿を日本橋エリアに設定。東京駅から歩いて行けますからね。
総会は午後2時からなので、午前中にゆっくり「リカちゃんキャッスルのちいさなおみせ」に行こうと計画。
しかし!!
閉店中のちいさなおみせ
ちいさなおみせは12時開店でした…。
大人気の復刻版初代リカちゃんを買うために並ぶ人向けのご案内があります。
開店前に並んでいる方々に抽選券を配って、当たった人だけが購入できるようです。
あれだ、息子が行っていたベイブレードバースト大会と同じシステム…。
さすがに2時間前から並ぶほど復刻初代さんに執着しているわけではないので、いったん三越前駅周辺に行き、ウロウロしてからお昼にあらためて向かいました。
せっかくなので、日本橋・三越前駅から歩いて行く時の風景も合わせてお届けします。
八戸市南郷歴史民俗資料館で開催されていた「しあわせのリカちゃん展」へ行ってきました。
もう期間は終わってしまいましたが、小さな地区の資料館で貴重なリカちゃんがたくさん見られるというなかなか珍しい企画展でした。
この展示の為に作られたドール服作家・モモリータさんの蛍リカちゃんや、歴代のリカちゃん、コラボもの、和の行事を楽しむリカちゃんなど、画像たっぷりでお届けします。
※写真はほとんどクリックorタップで拡大できます。
札幌ロフトで8月15日〜31日に開催中の「旅するmomoko〜北海道なまらめんこい編」に行ってきました。
皆さんおわかりでしょうが、なまらめんこい=とてもかわいいです。
大人向けの精密なつくりが人気のファッションドールの世界をかいま見てきましたよ。
福島県のリカちゃんキャッスル旅行記、最後の記事です。…6つも書いてしまった。
キャッスルに入ってすぐ左手側奥に、リカちゃんショップがあります。
リカちゃんキャッスルオリジナル商品はもちろん、タカラトミー社製品、福島のおみやげなど、色々と買えますよ。
ほか、なりきりドレスやおままごとができるお部屋、男子向けのプラレールのお部屋も見てきました。
キセカエヤ
青森県弘前市で着せ替え人形の楽しさを発信しています。
ジェニーとリカちゃん、たまにBetsy、momoko。
ワークショップ、訪問キセカエヤもしています。