1時間でドール服製作チャレンジ!昔のレシピで作ってみた編
前回好評だったドールオーナー限定宿泊イベント「幻想旅館」、第二夜が7月10、11日に開催されることとなり、久しぶりにミシン作業をしています。
ドール服を作ることが久々なので、まずはリハビリがてら簡単な直線縫いだけのキャミソールワンピースを。
この頃ハマっている「ソーイング・ビー」という洋裁バトルドキュメンタリーに影響されて、1時間で作るタイムアタックをやってみましたよ。
レシピを最後に載せておくので、チャレンジしたい方がいたらどうぞ!
前回好評だったドールオーナー限定宿泊イベント「幻想旅館」、第二夜が7月10、11日に開催されることとなり、久しぶりにミシン作業をしています。
ドール服を作ることが久々なので、まずはリハビリがてら簡単な直線縫いだけのキャミソールワンピースを。
この頃ハマっている「ソーイング・ビー」という洋裁バトルドキュメンタリーに影響されて、1時間で作るタイムアタックをやってみましたよ。
レシピを最後に載せておくので、チャレンジしたい方がいたらどうぞ!
ハンカチでつくるドール服シリーズ第4弾の動画をYouTubeにアップしました!
今回はリカちゃんサイズ(22cmドール)のブラウスとレースのつけえりです。
こちらも2箇所手ぬいするだけのかんたん仕様ですので、お人形服作りやお裁縫が初心者の方にも作っていただいています。
昨年に続いて、今年もお人形サイズの「角巻(かくまき)」を作りました!
角巻はかつて雪国で使われていた防寒具で、長方形のウールを対角線に二つ折りにして、裾をフリンジ上にしたものです。
えりまわりに毛皮をつけているタイプもあるそうです。
弘前実業高校のファッション角巻製作と巡回展示のニュースを見たこと、
この夜、一夜限りの農家蔵ライトアップイベントが平川市であること、
そのタイミングでいっきにつくりましたのでご覧ください。
ハンカチでつくるドール服シリーズ第3弾の動画ができました!
ハンカチの縁があるうちにとリカちゃんサイズ(22cmドール)向けのギャザースカートの作り方です。
こちらはキセカエヤのオリジナルレシピで、型紙なし、手縫い(ほとんどなみ縫い)とボンドで作れる初心者向けの仕様になっています。
2017年に五所川原ELM文化センターで講座をした時のレシピをリメイクしました。
あの時は小学生低学年から対象にしていたので、すべてボンドで貼っていたのですが、やはり針と糸でやった方がいいよねというところをちょっと縫うようにしています。
家庭科でなみ縫い、返し縫い、糸どめを習っていればできますし、動画もほぼ短縮無しでゆっくりやっているので、好きなペースで見て下さい。(YouTubeはスキップや倍速再生もできます)
キセカエヤ
青森県弘前市で着せ替え人形の楽しさを発信しています。
ジェニーとリカちゃん、たまにBetsy、momoko。
ワークショップ、訪問キセカエヤもしています。