2月20日(土)ママフェスにキセカエヤが出店します

ママサークルフェスのパンフレット
ママサークルフェスのパンフレット
(左)ハンカチドレス、(中)90年代頃の市販品、(右)06年ディズニーコラボ
「リカちゃん、ジェニーを買うなら、国産=リカちゃんキャッスル製だけ」
リカちゃんやジェニー人形の大人ファンには、そういう人が少なくありません。
わたしもその1人です。
大人になってまたお人形を買うようになってから、国産のお人形は20体、いやもっと買っていますが、中国産は2、3体くらい、そのうち1つはすでに手放しています。
でも、ハンカチでつくるドレスBOOKで久々に中国産のリカちゃんを買ったこと。
昨年末に出た1万円台の大人向けリカちゃんが、従来の大人のファンにも受け入れられていることを見ると、中国産のリカちゃんの品質が高くなってきていることを感じます。
そんな中国産リカちゃんと国産リカちゃんを並べてみました。
もうずいぶん前に作っていたのに、ブログに書くのを忘れていました。
フェリシモの手づくりキットカタログ「クチュリエ」に掲載されていた「レトロモダンに心ときめくヴィンテージファッションショー クラシカルな女の子ドールの会」7回コレクションです。
…あまりに長くて記事タイトルに入りませんでした。
昭和メルヘンの宇山あゆみさん監修のキットなんですよ。
その作っていく過程をご紹介します。
「うちのお人形、実物はこんなにかわいいのに、写真を撮るとそのかわいさが伝わらない!」
と歯がみすることはありませんか?
わたしはよくあります。目下撮影技術を磨いているところ。
上は先日アップしたこの記事の写真です。
関連記事>ハンカチでつくる!リカちゃんのワンピースができるまで【初心者向け】
同じカメラで同じリカちゃんを撮影しても、ちょっとした心がけで写り方がこんなに変わるんですよ、という実験をしました。
昨秋に青森市で開催されたIT関連のセミナーで、プロの広告写真家から教わった基本の「き」の一部です。
関連記事>ねぶたの家で「キービジュアルの重要性」を学んできました | さいとうサポート
スマホやコンデジでも応用できますよ。
ワンピースにスタンプでもようつけ中
久しぶりのヒロロdeサンサーラでした。
なんと、昨夏以来です。
関連記事>8.20「わたしのドールワンピース」デビュー! ほのぼのかわいくできました。
ヒロロdeサンサーラは平日の日中開催なので、小学校や幼稚園が休みの期間に出ています。
今日はスタンプと布用マーカーでもようをつける「わたしのドールワンピース」ワークショップでした。
4人の方が体験して、そのうち3人はおうちからリカちゃんを連れて来てくれました。うれしい!