選択されているタグ : %E6%84%8F%E8%A6%8B , blog

わたしがブログを書くのは、自分をサンプル化し続けるためです

イケハヤ先生からお題が出ていたので、書きましょう。

関連リンク>「なぜブログを書き続けるか」?それは「自分の変化が楽しいから」です。 : まだ東京で消耗してるの?

「普通の人」がブログを書く良さについては、以前書いているのですが、あらためて自分のことを書きます。

関連記事>ブログを12年書いてわかった、普通ブログのいいとこ5つ

未来の自分にサンプルを残していくイメージです

わたしはけっこう昔の記事を読むことがあります。

そりゃもう恥ずかしくて身もだえする時もあるのですが、20代は20代なりに、30代は30代なりに、悩んだり乗り越えたりして生きてきたんだなぁ、と。

出産の時も、まだTwitterなどやっていなかったので、ブログにPHSからメール投稿していました。

関連リンク>Alternative Note: 2009年11月

本当は12月頭に出産予定のところが10日ぐらい早まったので、この11月はとても急展開しています。 出産2日前にNDSのムーミンのゲームなんか買って喜んでるし。

これ、SNSに投稿していたら過去ログを呼び出すの大変でした。
無料サービスとは言え、自分のブログにしておいてよかったです。

SNSは流行廃りもあるので、そのサービスを使っていないと読みにも行かなくなりますしね。
日記などを読み返すタイプの人は、SNSよりブログ書くといいかと。

今こうしてせっせとブログを書いていることも、10年後に51歳の自分が読んで、「よくあんなことやってたなー」と笑うかも知れませんし、「あの頃は1日2記事とかでよかったのか」と思うかも知れません。

こうして、日々思うことや、趣味のこと、仕事のことなどを書いておくのは、自分のサンプル作りです。

プレパラートって言いましたっけ。理科室にあって、顕微鏡で見るサンプルをとっておくやつ。
自分を毎日ちょっとずつ薄切りのサンプルにして、プレパラートに挟んで、未来の自分が見るのを待っているイメージです。

不登校で中卒だって生きていけるサンプルを1つ置いておきますね

わたしは多様な生き方ができる社会であって欲しいと願っています。

これから育って社会に出て行く息子も、性別の役割や学歴や、出身や、経済的な理由などで「これはやってはいけない」とやる前から止められることなくチャレンジできる社会であって欲しい。

その為には、様々な生き方をしている人のモデルケースが必要です。それもたくさん。

すごい成功している人ばかりじゃなくて、平均的な暮らしをしている人も、平均より下でカツカツな暮らしをしている人も。

わたしの場合は、小5から長期不登校をして学歴は中卒だけど、仕事も結婚も子育てもしていて、別に勝ち組じゃないけど負けた気もしてないよ という発信をし続けています。

その上で、日々の些細なことや、好きなこと、気に入っている本や、新鮮に感じた技術などの発信をしています。

別に元不登校児だからと言って教育や社会、心のことばかり書くことはありません。
日々の暮らしはもっと些細なことの積み重ねですから。

でも、不登校を始めた頃に、「お前なんか将来は乞食だ」と同世代の悪ガキに言われたことや、今でも「中卒=肉体労働しか無い」「不登校→ひきこもり→ニート」というイメージが強いので、「そうじゃないよ、こうやって事務・IT系の仕事で生きてきてる人もいるよ」 とサンプル1つ置いておく気で書いています。

肉体労働やニートが悪いというわけではないですよ、念のため。それしかないと思われるのが嫌なのです。

他にも色々

  • 自分が発信した情報が誰かの役に立つのがうれしい
  • 共感のコメントなどSNSでもらうとうれしい
  • モヤモヤしたことを文章に書くとスッキリするのがうれしい
  • あの時、ああ喋れば良かったと後から思ったことを昇華できるのがうれしい
  • 遠くに趣味でつながる友だちができるのがうれしい
  • いちいち手紙書かなくても、離れている知人に近況報告できるのがうれしい
  • ちょっとだけ収益上がるのがうれしい
  • 知らない人に知られているのがうれしい
  • 数字が上がっていくのを見るのがうれしい

まぁ、こんなところです。

後半は、フリーランスの仕事としてブログを書くようになってからの意識ですね。

専業ブロガーになりたいか、と言われると首をかしげてしまいますが、さいとうサポートの事業の1つになるくらいには育てていきたいです。

たぶん、10年ぐらいしたら、息子にも読まれるんでしょうね。
「あんなにネタにして!」と怒られるでしょうか。楽しみです。

ブログを始めたい人におすすめの本

ブログ塾に加入するきっかけになった本。
ネットで読まれる文章術や、編集の仕方、炎上についてなど、イケハヤさんらしいノウハウが詰まっています。
紙の本だと、ブログよりも文章がていねいな印象があり、その差を感じるのも参考になります。

Kindle版がよくセールにかかっているので、半額以下で買えます。

今読んでいるブログ本

人気ブロガー10人が書くメールマガジン「EdgeRank」の電子書籍版です。
10人×10回分なのでボリュームたっぷり。
でも、1回ずつ単独で読めるので、タブレットやスマホなどで隙間時間に読み進めています。

せっかくAmazonプライム会員になっているので、やはりKindle端末も買おうかな…。
Kindle端末持っていると、月1冊無料で読めるんですよね。 最近、よく見ているブログで紹介されていたので、また熱が高まってきました。

SNSも使い方次第!今さら聞けないSNSの疑問シェア会やります

ブログを書いたらSNSで発信もセットで行っています。

仕事じゃなくても身の回りに増えていくSNS。 プライバシーを守りつつ、自分サイズで使う方法、いっしょに見つけてみませんか?

11月11日(水)SNSの疑問シェア会を開催します